ワインと味わう点心 & 人気の一品料理
メニュー (税金・サービス料込)
豚肉の米粉蒸し ¥980

手間をかけてじっくりと蒸し上げた豚肉の旨味、香辛料が染みたお米の味はまた格別。中国の家庭料理を重慶茶樓スタイルでお楽しみください。
【NEW! 4/1〜】浜の麻婆〜る・浜のマヨぼ〜る 4個(各2個) ¥840

麻婆豆腐と同様の調味料を使い、山椒がきいた本格的な麻婆風味で仕上げたポテトコロッケと、プリプリの海老を使い優しいマヨネーズ味が全体を包み込む海老マヨポテトコロッケの2種をご用意。期待の新感覚メニューをぜひお試しあれ!
重慶茶樓オリジナル 五神小籠包 5個 ¥1,700

中国の風水思想に基づく、 五つの神を表す小籠包で運気もアップ!
白:小籠包(白虎)、青:葱小籠包(青龍)、黄:海老小籠包 (麒麟)、赤:辣小籠包(朱雀)、黒:黒トリュフ小籠包(玄武)
手作り金魚蒸し餃子 2個 ¥800

金魚の中国語の発音は「金如(お金が思い通りになる)」と似ていることから、金運向上の縁起物とされています。金運アップの象徴をパクリとどうぞ。
麻辣レバーパテ ~ 蜂蜜添え ~ 4個 ¥840

ローズホテル横浜で焼き上げたバケットに、麻辣香る自家製の鶏レバーパテは赤ワインとの相性抜群。 ピンクペッパーのアクセント ・ 蜂蜜の甘さがパテをより引き立てます。
四川風アヒージョ ~ 花巻添え ~ 赤 : 牛肉 / 白 : 海鮮 ¥1,500


熟成豆板醤等を使用しコクのある辛味を牛肉に纏わせた ” 赤 “、青唐辛子・青山椒を使用しさっぱりとした辛味を魚介に纏わせた “白”。オイルは横浜で160年以上の歴史を持つ岩井の純正胡麻油白口を使用。 圧搾法で絞り出したピュアな胡麻油を花巻と ご一緒に最後の一口までお楽しみ下さい。
ワイン

ハウスワイン (スパークリングワイン、 白ワイン、 赤ワイン) Glass ¥800
ナチュラルワイン 90ml Glass ¥1,100
小谷ソムリエがセレクトしたワイン!
ナチュラルワインには、明確な定義はありません。環境や自然を尊重してワイン造りを行うという考え方によって造られているワインの一つがナチュラ ルワインと呼ばれています。添加物、保存料などを殆ど使用せず、純粋に熟成させたブドウ果汁だけで作られます。 ブドウは手摘みで収穫する など自然へ敬意を払い、環境や消費者を尊重して造ることをワイン生産者が意識しています。温度管理や水やりのコントロールなど人の手を 極力加えず自然の力で造られるため、その年の環境に左右されやすく、同じ品質のワインを造り続けることは大変難しいです。しかしその分、テロワールが大きくワインに反映され、その地域ならではのワインを楽しんで頂けます。
人気の一品料理
1日30食限定で復活 | 牛バラ肉のカレーNo.142
重慶飯店のカレーのルーツとは?
No.142 は横浜中華学院建て替えのために皆様に惜しまれながら閉店した重慶飯店別館の番地です。カレーのルーツは現顧問である陳中権が暑い厨房の中で働く若い調理人たちのために作った賄い飯。肉と野菜をバランスよく一皿で時間をかけずに食べられるものをと考案したものでした。その当時弟子として働いていた現レシピ開発室長の木暮が重慶飯店本館料理長に就任した時に表メニューとして復活させ、さらに別館の料理長となった時にランチメニューとして顧客の皆様に愛される一品となりました。重慶飯店別館が閉店し2021年の7月31日で3年、レシピはそのままに、重慶茶樓で復活となりました。麻婆豆腐とはまた違った意味での受け継がれた伝統の味、これからまた重慶茶樓で愛されるメニューに皆様に育てていただければと思っています。
牛バラ肉のカレー No.142
単品 ¥1,300 / セット ¥2,000
セット:バラ肉カレー / サラダ / 点心2種 / 杏仁豆腐 / ライス

担担麺
担担麺 ¥1,300

自家製の芝麻醬とラー油が決め手の定番メニュー。
【1日限定10食】
白担担麺 ¥1,400

自家製の芝麻醬をベースのマイルドな口当たりの後に、山椒と唐辛子の爽やかな辛さが押し寄せます。蒸し鶏と香り葱、パクチーの絶妙なコンビネーションは病みつきになる逸品。
注意事項
※メニューは仕入状況等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※テーブルチャージのお知らせ
17時以降ご来店のお客様はテーブルチャージをお一人様330円頂戴いたします。※小学生以下のお子様およびコース料理・食べ放題ご利用のお客様は除きます。
電話でのご予約・お問い合わせはこちら